「骨が薄い」といわれてもあきらめないで

インプラント治療では、顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込みます。そのため、歯周病の悪化などによって骨の厚みが十分にない場合、「インプラント治療ができない」といわれてしまうことがあります。綾瀬市の歯医者「つだ歯科矯正歯科」では、顎の厚みを確保する「骨造成」という方法で、多くの方のインプラント治療を可能にしています。他院でインプラント治療を断られてしまった方も、あきらめずにご相談ください。

骨が薄くてもインプラント治療は可能です

骨が薄くてもインプラント治療は可能です

「顎の骨が薄いからインプラント治療ができない」といわれてしまった方もいらっしゃるかもしれません。しかし実は治療できない本当の理由は、「骨が薄い患者様に対し、インプラント治療を行う技術がその医院にないから」だといえます。確かにインプラントを埋め込むには、十分な骨の幅・厚みが必要になります。では不足している場合には、どうしたらいいのでしょうか。骨量を確保するための治療を行えばいいのです。

当院では不足している骨量を確保するために、「骨造成」治療を行っています。それによって、骨が薄い方でもインプラント治療を可能にできるのです。当院では一人ひとりのお口の状態に合った、さまざまな治療法のご提案が可能です。まずはお気軽にご相談ください。

さまざまな骨造成治療

GBR(骨再生誘導法)

GBR(骨再生誘導法)

骨を再生させたい部分に「メンブレン」という特殊な膜を入れてスペースを確保し、人工骨や自家骨(自分自身の骨)を入れて骨の再生を促す治療法です。インプラント治療の前に行うケースと、同時に行うケースがあります。

ベリアグラフト(ブロック骨移植)

ベリアグラフト(ブロック骨移植)

抜歯すると骨が吸収されやすいという特徴を持つ、上顎の前歯部分にインプラント治療を行う場合に用いる方法です。おもに自家骨から板状のブロック骨を採取して、ピンなどで前歯部分の顎の骨に固定。さらに人工代用骨を「バリアメンブレン」という膜で覆って固定し、形態を整えます。これによって、手術後も骨と歯肉を維持できます。GBRと同じく、事前に行うケース、同時に行うケースがあります。

オンレーグラフト(垂直的骨造成術)

オンレーグラフト(垂直的骨造成術)

奥歯を失ってインプラント治療を行う際に、隣の歯と比べ骨の不足が大きい場合に用いる方法です。上顎の場合には親知らずの奥の上顎結節部から、下顎の場合には、奥歯の下の自家骨からブロック骨を採取し、不足している部分に形を整えて貼り付けます。人工代用骨を用いるケースもあります。

サイナスリフト

サイナスリフト

上顎の奥歯部分にインプラントを埋め込む際に、骨量が不足している場合に用いる方法です。上顎奥歯の上部にある上顎洞という空洞から、上顎洞粘膜(シュナイダー膜)をはがして底部分を押し上げ、できたスペースに人工骨や自家骨を移植して骨の厚みを確保します。

ソケットリフト

ソケットリフト

上顎の奥歯部分にインプラント治療を行う際に、骨が不足している場合に用いる方法です。上顎の骨を少しだけ残し、その骨と一緒に上顎洞粘膜を持ち上げ、できたスペースの骨を増やし同時にインプラントを埋め込みます。

仮骨延長法(ディストラクション)

仮骨延長法(ディストラクション)

骨が不足している部分に切れ目を入れて装置を装着し、必要な方向にゆっくりと伸ばしていくことで骨を延長させる方法です。伸びた若い骨は「仮骨」と呼ばれ、伸びた位置で固定して成熟するのを待って装置を外します。骨移植が不要で手術による侵襲(傷や痛み)が少なく、粘膜や皮膚などの軟組織も同時に延長できるなどのメリットがありますが、装置を長期的に装着する必要があるなどのデメリットもあり、特殊なケースで用いられることも多い方法です。

つだ歯科矯正歯科へのお問い合わせはこちら0467-39-6632

診療のご予約はこちら

ページTOPへ